2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

D365勉強メモ checkBox複数選択可能の実装

class batchClass extends RunBaseBatch{ public void dialog() { DialogRunbase dialog = super(); // 顧客ID tstCustIDField = this.bindInfo().getDialogField(contract, methodStr( batchClass , valCustID)); tstCustIDField.control().width(400); tst…

D365勉強メモ 仕入先トランザクション.転記プロファイルに紐づく勘定の取得方法

一般会計で、仕入先トランザクション.転記プロファイルに紐づく勘定を実装する場合、以下のように実装します。 LedgerDimensionDefaultAccount fromLedgerDimension;fromLedgerDimension = VendLedgerAccounts::summaryLedgerDimension(vendTrans.AccountNum…

D365勉強メモ DimensionAttributeValueSet(分析コード セット)からValue取得の方法

D365で、常にオブジェクト::find()で項目の値を取得しますけど、 DimensionAttributeValueSet(分析コード セット)から項目のバリューを取得する場合、以下のコードで取得します。 DictTable dictTable; DimensionAttribute DAVend = DimensionAttribute::f…

D365勉強メモ Delete actions missing in table2 which is related to table1 with relation name fieldsの対策

リレーション付きのデータソースをコンパイルする場合、「Delete actions missing in table2 which is related to table1 with relation name fields」というワーニングしたら、子孫テーブルの「Relation」アイテムの「on Delete」というプロパティを設定し…

D365勉強メモ タブの見た目をパネルのように設定する

タブの「fast tab Expended」というプロパティを『always』に設定して、タブの見た目をパネルのように設定できます。 プロパティ指定前 ⇩ プロパティ指定後

D365勉強メモ 画面項目のサイズを変更せずに表示幅が広げる

Azure.Core, Version=1.15.0.0で、桁数5のExtension data type「String」の項目を画面に表示させる場合、右側が見切れないように見えるので、見づらいです。 String項目4桁と5桁の見た目 この場合、そのEDT項目で作成した画面項目のプロパティ「Display Leng…

D365勉強メモ フィルターリストデータ選択チェンジ処理

[ExtensionOf(formDataSourceStr(salesTable, salesTable))]final class salesTabletDataSourcexxx_Extension{ public int active() { int ret; ret = next active(); boolean allowEdit = true; FormDataSource fds = this; salesTable salesTable = fds.cu…

D365勉強メモ 変更処理

項目変更の実装 ■ハンドラ実装 [ExtensionOf(formStr(MainAccount))]final class salesTablexxx_Extension{ [FormControlEventHandler(formControlStr(salesTable, salesTable_xxxFields), FormControlEventType::Modified)] public static void salesTable_…